こんにちは、ひかるです。
PCゲーマーの方なら必ず使っているデバイスのゲーミングマウス。
Logicool・razer・steelseries・kingston・Zowieなど様々なブランドがジャンルや価格別に商品を展開しています。
そして2014年以降、ワイヤレス(無線)の商品が続々と登場しました。
今回は今すぐに購入できるワイヤレスのゲーミングマウスをいくつかご紹介していきます。
ワイヤレスの宿命である、遅延や充電式・電池式のメリットデメリットなど、使用感もレビューします。
SteelSeries Sensei Wireless
僕が現在愛用している商品。
↓写真はこちら↓
元々SENSEI LAWを愛用していたので、その流れでこちらを購入。
充電も付属の専用スダンドで行える為、パッと置くだけでOK!遅延も感じられませんでした。
丸一日使用しても充電が切れず、LEDカラーも好きな色に変更可能!
ディスコン(生産終了)モデルなので、市場に出回っている物しかありませんが、SteelSeriesのワイヤレスはこれだけなので、欲しい方は急いで!
自信を持ってオススメ出来る商品です!
Logicool G903
ワイヤレスゲーミングマウスと言えば、一番最初に思い浮かぶのが【Logicool】ですよね!
そんなLogicoolの最上級モデルG903!
最先端のセンサーPMW3366を使用し、重量の調整も可能。
更にはボタンのレイアウトも変更出来て、左右対称にも左利き用にも右利き用にもなるLogicoolの最高傑作マウス!
高額な商品ですが、どんなプレイヤーにも合う商品だと思います。
別売りのワイヤレス充電システムを使えば、近くにあるだけで充電が可能。ご一緒にどうぞ!
Logicool G703
右利き用に設計されたワイヤレスマウス。
上のG903と比べて、シャープなデザインが特徴的ですね。
こちらも負けじとセンサーはPMW3366を使用。重さの調節もOK。
ワイヤレス充電システムにも対応!
右利きの方で、スマートなデザインのマウスがお好みであればこちらですね!
僕もこっち派です。カッコイイ!
Logicool G603
Logicoolのワイヤレスゲーミングマウスの中では一番値段の安い商品。
ワイヤレス充電システムは使用出来ません。
こちらの良い所は、Bluetooth接続が可能な事!
ノートパソコンを使用している方にはこれが一番ですね!
唯一の電池式なので、切れてしまった場合のリスクも一番低い。
とりあえずワイヤレスを試してみる方はこちらをどうぞ!
Razer Naga Epic Chroma
人気ブランドRazerのワイヤレスマウス。
多ボタン仕様の為、MMORPGや戦略ゲームに向いていますね。
ゲーム以外にも、クリエイティブ系ソフトのキー割り当てなどにも使えちゃいます!
ゲームも好きだけど、普段使用も快適に!
Razerのデザインはやっぱりカッコイイっす。
Razer Lancehead
Razerの左右対称マウス。
この商品は触った事が無いので詳しくは説明出来ませんが、amazonの評価がすこぶる悪いのが気になりますね。
デザインはカッコイイですが、少し様子を見てからでも良さそう。
ワイヤレスにしてみての感想
一言で言えば、【早く買っておけば良かった】
これに尽きます。
充電のメンドクササも一切なく、スタンドもオシャレ。
煩わしいコードともサヨナラ。
個人的な感想ですが、遅延は全くと言っていいほど無いです。
コードが無くなった事によってゲームは上手くはならないですが、日々のストレスが解消されたのは事実です。
今後も沢山のワイヤレスゲーミングデバイスが出てきます。
完全ワイヤレスになる時代も、そんなに遠くは無いかもしれませんね。