こんにちは、ひかるです。
みなさん、【warhammer】というミニチュアゲームを知っていますでしょうか?
世界中で人気の戦略型ボードゲームらしいです。
僕自身もウォーハンマーの存在を知ったのは最近なのですが、とても興味を持ち、専門店の【ウォーハンマーストア池袋】に行ってきました。
今回はその簡単なレポートをしていきます!!
warhammerとは?
ウォーハンマー(Warhammer)とは、イギリスのゲーム製作会社ゲームズワークショップが製作・販売しているミニチュアゲームのシリーズ名。同社の主要なコンテンツであり、ファンタジー世界を舞台にしている「ウォーハンマー:ファンタジーバトル」(ウォーハンマーFB)と、SF世界を舞台にしている「ウォーハンマー40,000」(ウォーハンマー40K)の、二つのシリーズで展開されている。
wikipediaより引用
いかにも洋ゲーなキャラクターが沢山出てくるミニチュアゲームみたいですね。
ミニチュアの種類も多く、世界観を覚えるだけでもすごく大変。
warhammerの始め方がわからん!!
色々調べた結果、『始め方が全くわからん』という決断に至りました。
ウォーハンマーの魅力の一つであるシタデル塗装も、全くチンプンカンプン。
『わからないなら専門店に行って相談してみよう!』って事で行ってみた訳です。
今回は友人も同行したため、店内や外観の写真は取れませんでした。申し訳ない。
ウォーハンマー池袋店
専門店は関東に4店舗【池袋・高田馬場・原宿・神保町】
その中でも、今回僕がお邪魔したのは埼玉県民の強い味方、池袋店です。
池袋の西口から出て徒歩2分くらいかな?正面マクドナルド隣のビル2Fにあります。窓に大きくウォーハンマーの文字が書いてある場所。
公式facebookからMAP検索で表示できるので、気になる方はどうぞ!
(もっとわかりやすい地図作ってくれるとありがたいが・・・)
店内には大量のミニチュアはモチロン、塗料や小物など、ウォーハンマーの物ならなんでも揃う感じでした。
対戦出来る場所もあって、ミニチュアを持ち寄って大会なんか行われてるみたい。
僕がビックリしたのは塗装ブース。自分のフィギュアを持っていけば塗装が出来ちゃうみたいです。
『スペースの関係で自分の家では塗装が出来ない』って方には良さそうですね。
池袋の街を見ながら塗装が出来て、足りない塗料があればすぐ買える。最高の環境じゃないですか。
写真を取ってなかったのが悔やまれる・・・・。
充実の塗装体験!!
店員さんに『始めたいけどどうしたらいいんや?』と聞いたところ、めっちゃ丁寧に教えてくださいました。
そのお話の中で『塗装が難しそう、俺でも出来るんか?』と質問。
店員さんが『簡単だよ。体験してみるか?』と言ってくださいました。
断る理由もなく、塗装体験開始。
今回塗装させて頂いたのはこれ↓

スペースマリーンと言う名前のミニチュア。主人公的なキャラっぽいです。
本来のカラーは青ですが、『好きな色で塗っていい』との事なので、今回は紫をチョイスしました。
塗装の工程は
①ベース(濃い色)を塗る。
②シェード(影を付けて立体感を出す)を塗る。
③レイヤー(明るい色)を塗る。
④ドライ(もっと明るい色。表面のリアル感を出す)を塗る。
以上の4工程でした。(間違えてたらすいません・・・・。)
僕自身、塗装の経験は一切なく、とても不安だったのですが、めっちゃカッコよく塗れました!
完成品はコチラ↓

どうでしょう。内部の黒い部分とか、表面のザラザラ感とか。めっちゃ良くないですか??
いやー、完全にハマっちゃいましたよね。元々購入する予定でしたが、これで確信しました。買おう。
※塗装体験は無料。別に体験したからって買わなきゃいけないわけじゃないですよ。塗ったミニチュアはプレゼントしてくれます。太っ腹。体験したい場合は電話一本入れておくと確実かも。
僕が購入したもの
ウォーハンマー40,000スタートセット【KNOW NO FEAR】
ウォーハンマー40,000【シタデルエッセンシャル】(塗料セット)
シタデルカラードライ【UNDERHIVE ASH・SKINK BLUE】
シタデルカラーレイヤー【ELYSIAN GREEN・TECLIS BLUE】
シタデルカラーシェード【ATHONIAN CAMOSHADE】
シタデル ドライ筆
シタデルクルセイダー(カードホルダー)はおまけで付けてくださいました。
合計18,100yenナリ。
2万円の予算だったので、納得いく買い物が出来ました。
これからウォーハンマーをスタートセットで始める方は参考にしてみてください。
塗装に興味が無いのであれば、左のスタートセット(10000yen)だけでOKです。
興味があれば気軽に立ち寄ろう!
店員さんも神の如く親切で、商品も沢山。
無料体験でミニチュアがゲット出来ちゃう訳だから、行かない理由はないゾ!
対戦相手もあてがってくれるっぽいし、ミニチュアが完成した後もお世話になりそうです。
【餅は餅屋】と言いますが、本当にそれ。悩んだら考える前に直行してOKです。
みなさんもウォーハンマーの世界へ足を踏み入れよう!そして俺と一緒に遊んでくれ!
ウォーハンマーストア公式twitter
池袋 https://twitter.com/warhammerIKE
原宿 https://twitter.com/WarhammerHara
神保町 https://twitter.com/Warhammerjim
高田馬場 https://twitter.com/WarhammerTakada
なんば https://twitter.com/warhammerNMB
↑興味のある人はこれ読むといいよ。ミニチュア付き。