こんにちは、ひかるです。
2018年1月8日(米時間)にHTC VIVEの新型である【HTC VIVE PRO】を発表しました。
今回は、通常のHTC VIVEとの違いや新機能・発売日や値段を紹介していきます。
HTC VIVE PROの基本スペック
HTC VIVE PRO
Screen: Dual AMOLED 3.5″ diagonal Resolution: 1440 x 1600 pixels per eye (2880 x 1600 pixels combined) Refresh rate: 90 Hz Field of view: 110 degrees Audio: Hi-Res certificate headset
Hi-Res certificate headphone (removable)
High impedance headphone supportInput: Integrated microphones Connections: USB-C 3.0, DP 1.2, Bluetooth Sensors: SteamVR Tracking, G-sensor, gyroscope, proximity, IPD sensor Ergonomics: Eye relief with lens distance adjustment
Adjustable IPD
Adjustable headphone
Adjustable headstrap公式HPから引用
HTC VIVE
スクリーン: デュアル AMOLED 3.6インチ Diagonal 解像度: 片目あたり 1080 x 1200 ピクセル (合計 2160 x 1200 ピクセル) リフレッシュレート: 90 Hz 視野角: 110度 安全性能: シャペロンシステムによるプレイエリア限界アラートおよびフロントカメラ センサー: SteamVRトラッキング、Gセンサー、ジャイロスコープ、近接センサー 接続: HDMI、USB 2.0、3.5 mm ステレオヘッドフォン端子、電源、Bluetooth 入力: 内臓マイク 接眼部: 瞳孔間距離およびレンズ距離の調節機能 公式HPから引用
HTC VIVEからのスペックアップポイント
解像度が大幅にアップ!
HTC VIVE 2160*1200
VIVE PRO 2880*1600
正当進化ですね。解像度は良いに越したことなし!
ヘッドホン
HTC VIVE なし
VIVE PRO ハイレゾヘッドホン付属
HTC VIVEでも、別売りで専用の物がありましたが、PROでは付属になりました。
HTC VIVEと変わらない所
リフレッシュレートは90hzのまま
必要なPCスペックも変わらずのようです。
自分のPCが対応しているかどうかの確認は↓のURLから『VR Check』をDL!
https://www.vive.com/jp/ready/
HTC VIVEにはない機能
HTC VIVE PROには、ヘッドセット前方にカメラが2つ付いています。
詳細は出ていないみたいですが、僕は非常に期待をしています。
この機能の例としては、
- フレンドの部屋でバーチャルパーティ
- バックグラウンド起動して、特定の動作をするとゲームからカメラモードに切り替わる。(飲み物取ったりスマホチェックしたり出来る)
こんな感じで、無限の可能性がありそうですね。
発売日&値段
発売日と価格についてはまだ発表されていないようです。
旧型が8万円なのを考えると、12万円前後が妥当なラインでしょうか?
続報を待ちましょう!
ついにワイヤレス化&専用プラットフォーム!
HTC VIVE&VIVE PROを無線化するアダプターも発売予定だそうです。
これで360度クルクル回れるようになりますね!
VR専用プラットフォーム【Viveport】も発表!
普段はsteamから購入する機会が多いですが、選択肢が増えましたね。
恐らくですが、他のVR機器(オキュラスリフト)などにも対応しそうです。
VRに興味が無い方も、是非体験してほしい。
僕自信も、VRにあまり興味の無い人間でした。
ですが、越谷レイクタウンにある【VRセンター】という体験スポットで体験してから考えが大きく変わりました。
お近くにVRの体験スポットがある方は、体験してみてください。異次元ですよ。
HTC VIVEめちゃくちゃ欲しい・・・・・